みなさん、こんにちは!
ハチ子です♫
突然ですが、みなさんは、お土産を選ぶ時にどういう基準で選ばれていますか?
お土産って、何を買えばいいか迷いませんか?
渡す相手や季節によっても変わってくるし悩まれる方多いと思います。
特に観光地で有名なところだとお土産屋さんに山ほど種類がある商品が並んでいるので、さらに何を買っていいのかわからなくなりそうになります。
そこで、今回は京都のオススメおみやげをチョイスしてみました!
とにかく、見た目が可愛いもの(味ももちろん美味しいよ♡)渡した相手が箱を開けた時に笑顔になるようなお土産を選びましたよ。
ではでは、さっそく京都のお土産を見ていきましょう!
京都のお土産ビジュアル部門♡
ハムスターもなか
ここ最近の京都のお土産で話題になっているものと言えばコレ!
名前の通り、ハムスターの形をした最中なのですが。。。
もう、めちゃくちゃ可愛いんです😍
ちょっとぽっちゃりしたハムスターのモナカ皮に餡子と木の実を入れていただきます。
お好みでアイスを入れたり生クリームでデコレートしたりアレンジ方法もたくさん!
ハムスターのお腹のくぼみのところに付属のナッツを置いてみたり金平糖や季節の果物を置くとハムスターたちが手に持って食べているかのような見た目になり、も〜たまらないです♡
9月以降、秋限定の栗餡味が発売されますよ!ご購入は、お早めに。
まさしく、こんな感じ↑のハムちゃんたちですよ〜♫
【ハムスターモナカ】
モナカの皮6個 あんこ6袋 ナッツ1袋 1500円(税込1620円)
幸悦庵(青木光悦堂)
- 住所 京都府京都市山科区大宅御所田町(おおやけごしょでんちょう)30ー3
- 電話番号 075ー592ー8773
- 営業時間 10:00〜15:00(土日祝日はお問い合わせください)
京都駅のお土産屋さんでも購入可能です。
※青木光悦堂さんのサイトからも購入できますが、大変な人気ぶりで売り切れていることが多いので会員登録された方には再販の情報がメルマガで随時配信されるようです。
どうしても手に入れたい方、青木光悦堂さんのホームページから会員登録してみてくださいね!
まるんの薄あめ
続いての京都のお土産ビジュアル部門はASMRで食感が話題になった薄あめです。
これもまた見た目がキラキラ宝石のようで可愛い💕
パッケージが京都らしい千代紙の箱でうっとりします♡
もも、ぶどう、いちご、サイダー、レモン、メロンの味があり透き通っているので色鮮やかなガラス細工のようです✨
パリパリと素早く噛んでしまうもよし、ゆっくりと味わうもよし♫
何枚でも食べてしまいそうです〜。
1つの箱に3種類の味の薄あめが入っていますよ。
箱の絵柄が何種類もあるので箱で選ぶか味で選ぶかが悩みどころです💦
【薄あめ】
一箱 30g 450円(486円)
産寧坂まるん
- 住所 京都市東山区清水三丁目317-1 (産寧坂石段途中)
- 営業時間 10:00〜18:00 不定休
- 電話番号 075ー533ー2005
二年坂まるん
- 住所 京都市東山区八坂通二年坂西入 (二年坂上り西へ2軒目)
- 営業時間 10:00〜17:30 不定休
- 電話番号 075ー533ー2111
錦まるん
- 住所 京都市中京区錦小路通柳馬場東入東魚屋町180番地
(阪急「四条烏丸」地下鉄「四条」下車 歩いて約3分) - 営業時間 10:00〜18:00 不定休
- 電話番号 075ー255ー3777
嵐山まるん
- 住所 京都市右京区嵯峨天龍寺造路町37−16(渡月橋北詰角から2軒目)
- 営業時間 10:00〜18:00 不定休
- 電話番号 075ー881ー610
まるん4店舗とオンラインショップで購入可能です。
薄あめ以外にも可愛らしいお菓子たくさん売ってます!
例えば着物や舞妓さんの形のクッキーや宝石のような琥珀糖などがあって、どれも色鮮やかでお土産にすると喜ばれるに違いないでしょう!
続いては、あめつながりの商品です。
京都のお土産伝統ある老舗部門✨
幽霊子育飴
六波羅蜜寺近くにある450年以上前からある老舗です。
なんと、日本昔ばなしでお馴染みの『子育て幽霊』の舞台のお店なのです!
昔々、女が夜な夜な飴屋に飴を買いに来るようになり、女のことを不思議に思った店主が後をつけると身籠ったまま亡くなった女の墓に辿り着き、寺に事情を話して墓を掘り返すと飴をしゃぶった赤ちゃんがいたというお話。
うぅ、泣きそうになります😭
母の愛を感じる美しいお話ですね。
死してなお我が子のためを思い飴を買い、命を繋いで行った母の愛は長く語り継がれ飴もまた同じく、長い年月受け継がれてきた素朴な味わいです。
麦芽糖を使った琥珀色の上品な飴です。べっこう飴を上品にした感じです。
昔は水飴だったようですよ。
なるほど水飴だと小さい子でも食べやすいですね✨
【幽霊子育飴】
170g 500円 90g 300円
みなとや幽霊子育飴本舗
- 住所 京都市東山区松原通大和大路東入2丁目轆轤(ろくろ)町80番地の1
- 営業時間 10:00〜16:00 年中無休
- 電話番号 075ー561ー0321
- アクセス 六波羅蜜寺から歩いて2分 清水道バス停から歩いて6分
毎日、早く売り切れてしまうようなので欲しい方は早めに行ってみてくださいね!
粟餅(あわもち)
北野天満宮の目の前にある創業300年以上の老舗『粟餅所 澤屋』の粟餅。
こちらも京都のお土産として有名です!
注文してから職人さんがお餅を丸めてくれるので、とっても柔らかい出来立てを味わえます。
味はきなことこしあんの2種類のみです。
粟餅なのでぷちぷちとした独特の食感を楽しめます!
きなこの方は細長い棒状の形をしていて面積を広くしてたくさんきな粉を絡めるためだそうですよ。
きな粉好きにとっては嬉しい気配りです。
こしあんは丸い形のお餅が、なめらかで甘さ控えめのこし餡に包まれております。
お茶とセットでいただけますよ〜
お土産として提案してますが…やはり出来立てが美味しいのでイートインをおススメします♫(持ち帰ると、どうしてもきな粉がベチャつくみたいです。)
いつも混み合っていますが、回転が早いのでそんなに待たずに入れます。
【粟餅】
白梅(きな粉2個こしあん3個)600円
持ち帰り 10個入り 1200円 (15個入り 20個入りもあります。)
粟餅所 澤屋
- 住所 京都府京都市上京区北野天満宮前西入紙屋川(にしいるかみやがわちょう)町838-7
- 営業時間 9:00〜17:00
- 電話番号 075ー461ー4517
- 定休日 木曜、毎月26日
水まる餅
こちらは、一体これは、何?というような見た目のお菓子です。
ヨーヨーのような透明の風船を爪楊枝でプチっと割ると、なんと!中からプルンと透明の丸いわらび餅が出てくるのです😲
お好みできな粉、黒蜜をトッピングして頂きます。
お口の中でとろける食感も大人気の理由の一つです。
SNSでも話題になった京都土産なんですって!確実に映えます!
エンターテイメント性の高いお餅ですね。
【水まる餅】
3個入り(黒蜜、きな粉つき) 2400円
お値段、少し張りますが個数を多めに買うとお得になりますよ〜。
例えば6個だと3700円、12個7300円になります。
たくさん買ってお土産用と自宅で楽しむ用にしてみてはいかがでしょうか。
まるもち家伏見稲荷本店
- 住所 京都府京都市伏見区深草一ノ坪町27-9
- 営業時間 10:00〜17:00 不定休
- 電話番号 075ー643ー6381
まるもち家稲荷門前茶屋
- 住所 京都府京都市伏見区深草稲荷御前町87 MAISONミナミ1F
- 営業時間 10:00〜17:00 不定休
- 電話番号 075ー642ー5001
まるもち家錦小路店
- 住所 京都府京都市中京区錦小路通麩屋町東入鍛冶屋町214 あづま屋内
- 営業時間 10:00〜17:00 不定休
- 電話番号 070ー1744ー2247
まるもち家三店舗とオンラインショップで購入可能です。
期間限定でキオスクなどで販売されることもあります。
おまけ(お菓子ではない京都のお土産です。)
京都伝統産業ミュージアムショップ
お菓子ではない京都のお土産ならこちらのお店がオススメです。
古くから受け継がれる京都の伝統工芸品を取り扱うミュージアムで、染色品、工芸品が展示されており展示作品の中には購入可能なものもありますよ!
ミュージアムショップで購入することができます。
扇子、箸置き、豆皿、匂い袋など食べ物以外のお土産も喜ばれるでしょう。
お土産ってセンスを問われるかもしれませんが、ここの商品はどれも素敵でハズレなしです♡
京都伝統産業ミュージアムショップ
- 住所 京都市左京区岡崎成勝寺町9番地の1 みやこめっせ地下1階 京都伝統産業ミュージアム内
- 営業時間 9:00〜17:00
- 電話番号 075ー762ー2671
ミュージアムでは、和ろうそく、仏具、組ひもなど職人による実演見学もできるのでとっても楽しそうです!
まとめ
今回は、京都のお土産を5つ、紹介しました!
どれも子供にも大人にも好まれるのではないでしょうか。
オンラインショップで買えるものもありますが、やはり現地で買うと喜びもひとしおなのではないかと思います。
ネットで確実に手に入れたいか、現地で出来立てを食べたいか…
究極の選択になってきますね💦
京都に行ったならぜひ!購入してみてください!!
共通して言えるのは早めに行かなきゃ売り切れてしまいます。。。という事です😁
最後まで読んでくださりありがとうございました!
少しでもみなさんのお役に立てれば嬉しいです♫
コメント